『ホーム画面』
それを公開します。
まぁ基本的にいじっちゃう正確なのでJBしてます。
(JB=脱獄=できないことをできるようにする改造)
別に見た目を変えたいからやってるわけじゃなくて、あきらかに使いやすくなるから。
そっちの紹介とか知らん人にはしたいけど、紹介して「やって☆」とか「うごかん」とかなったら怖いので自分からすすめません。
でも、自分で調べる気があれば全然できます。
基本的に1ページです。
そこからすべてのアプリにアクセスできる用になっています。基本2タップ。
昔はフォルダ機能なんてなくて苦労したんだけどな。
絵文字もなかったし。メールなんて・・・もういいか。
アイコンは途中までこだわってたけど、結局「そんな見せびらかすもんじゃないしいいか」ということで、適当なとこもあります。
英語のスペルが間違っててもほっといて。
まぁよく使うアプリだけ紹介しとくか。
①Twitter
SOICHA/j for Twitter 1.1.10(無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.(サイズ: 4.5 MB)
全てのバージョンの評価:


(1,805件の評価)
TweetMeの時から使ってます。無料で多機能の定番。
公式かコレでいいかと思う。Echでもいいかも。
②Google Reader
Reeder 2.5.4(¥250)
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi - Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB)
全てのバージョンの評価:


(660件の評価)
情報収集の要。見やすいレイアウト。定番。
他にも地下鉄ユーザーなら
Sylfeed 2.1.1(¥170)
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET - GACHANET(サイズ: 2.1 MB)
Byline 4.0.3(¥250)
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Phantom Fish - Milo Bird(サイズ: 1.8 MB)
がおすすめ。オフライン機能充実。だったと思う。
(そ ろ そ ろ め ん ど く な っ て き た 。)
③電車案内
駅探エクスプレス(乗り換え案内) 4.0.4(¥350)
カテゴリ: 旅行, ナビゲーション
販売元: Ekitan - Ekitan(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価:

(1,091件の評価)
これは最初から使ってるけど、まぁiPhoneをうまく使ったアプリ。
無料のもあるけど、これだな。
(普通すぎるな。)
今日はコレぐらいしとくか?
あとはクラウド系とナビ系、カレンダー、家計簿、Facebook、Instagram、天気、クックパッド、Viber系、Photo関係など。
思ったより変なん入れてなかった。
iPhoneは偉大。ほんとに出来ないことが少ない。基本的になんでも出来る。
Androidはなんかヌルヌル動かないので今のところパス。
今回はApphtml(アプリ紹介ツール)のテストとして行いました。
次回はなにしよかな。
PCフリーソフト系がいいかな。
JBは需要なさそうやけどホンマに便利なんやで?
実質、初記事。
ありがとうございました。
(JB=脱獄=できないことをできるようにする改造)
別に見た目を変えたいからやってるわけじゃなくて、あきらかに使いやすくなるから。
そっちの紹介とか知らん人にはしたいけど、紹介して「やって☆」とか「うごかん」とかなったら怖いので自分からすすめません。
でも、自分で調べる気があれば全然できます。
基本的に1ページです。
そこからすべてのアプリにアクセスできる用になっています。基本2タップ。
昔はフォルダ機能なんてなくて苦労したんだけどな。
絵文字もなかったし。メールなんて・・・もういいか。
アイコンは途中までこだわってたけど、結局「そんな見せびらかすもんじゃないしいいか」ということで、適当なとこもあります。
英語のスペルが間違っててもほっといて。
まぁよく使うアプリだけ紹介しとくか。
①Twitter


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.(サイズ: 4.5 MB)
全てのバージョンの評価:




TweetMeの時から使ってます。無料で多機能の定番。
公式かコレでいいかと思う。Echでもいいかも。
②Google Reader


カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi - Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB)
全てのバージョンの評価:




情報収集の要。見やすいレイアウト。定番。
他にも地下鉄ユーザーなら


カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET - GACHANET(サイズ: 2.1 MB)


カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Phantom Fish - Milo Bird(サイズ: 1.8 MB)
がおすすめ。オフライン機能充実。だったと思う。
(そ ろ そ ろ め ん ど く な っ て き た 。)
③電車案内


カテゴリ: 旅行, ナビゲーション
販売元: Ekitan - Ekitan(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価:



これは最初から使ってるけど、まぁiPhoneをうまく使ったアプリ。
無料のもあるけど、これだな。
(普通すぎるな。)
今日はコレぐらいしとくか?
あとはクラウド系とナビ系、カレンダー、家計簿、Facebook、Instagram、天気、クックパッド、Viber系、Photo関係など。
思ったより変なん入れてなかった。
iPhoneは偉大。ほんとに出来ないことが少ない。基本的になんでも出来る。
Androidはなんかヌルヌル動かないので今のところパス。
今回はApphtml(アプリ紹介ツール)のテストとして行いました。
次回はなにしよかな。
PCフリーソフト系がいいかな。
JBは需要なさそうやけどホンマに便利なんやで?
実質、初記事。
ありがとうございました。